Twitterやネット上で溢れる嘘松エピソードですが、嘘ついて何が楽しいのか、と思う人もいますよね。
・ウザイ嘘松が多すぎる
・嘘ついて楽しいのか
・嘘松する人は私生活でも虚言癖なのか
という意見も多くありますよね。
そこで今回は
・嘘松は私生活でも虚言癖なのか
・嘘松、虚言癖ツイートはうざい?
の順番に嘘松を見ている人の意見をまとめてみたので是非最後まで読んでみてください。
嘘松は私生活でも虚言癖なのか
Twitterやネット上で嘘松を発信する人は、私生活でも虚言癖なのか?と疑問に持っている人もいます。
このツイートに対してコメント欄には、
Twitterでそういうことやる人って、
リアルでは虚言癖というより承認欲求とか自己顕示欲強そうなイメージ
というように、虚言癖と言うよりかは嘘松をして
・ みんなに注目して欲しい。
・構って欲しい。
のように承認欲求が強いイメージがあるようです。
確かにネット上で、嘘松をしている人と私生活で嘘をついたり、虚言癖の人とは少しイメージは異なりますよね。
ですが、虚言癖の人も、みんなに注目して欲しい。構って欲しい。という気持ちは嘘松さんと同じではないでしょうか?
虚言癖…?
嘘松ツイートに対して、嘘松と言うより虚言癖では無いのか?と言われてしまう内容もあります。
コメントには
・こっちも頭おかしくなりそう
・サイコ松
など嘘松ではなくサイコ松という言葉も出てきていました。
この内容は嘘松と言うよりも虚言癖という言葉で指摘されています。
ネット上では嘘松とネタのように使われていますが、虚言癖は私生活で息を吐くように嘘をつく人。
に対して使われることが多いですね。
虚言癖は自分を良く見せるために嘘をつく。
俺は嘘松認定されたくて嘘をつく。これ大きな違いね。
という人もいます。
・私生活で自分を良く見せるために嘘をつくのが虚言癖
・嘘松認定をされたくて嘘をつくのが嘘松
最終的に辿り着くのはどちらも注目されたい。構って欲しいという心理があるのは、やはり変わらないようですね。
確かに自分を良く見せるために嘘とついている人の対して、嘘松。という言葉より、虚言癖。という言葉が当てはまりますね。
嘘松、虚言癖はうざい?
嘘松、虚言癖はネット上でウザいと思われているのか。
嘘松ツイートを楽しんで読んでいる人もいれば、流れてくるとウザイなぁ。どうせ嘘末でしょ。と感じている人もいるようです。
嘘松ツイートに対してウザいと感じている人はいるのか調査してみました。
非常識嘘松
内容に対しての指摘と、どうせ嘘松なんでしょ?ウザイ。と感じているようです。
嘘松と分かっていても内容に対してもツッコミを入れてしまうようです。
はいはい。嘘松ね。
と思いつつもその嘘松に対してコメントをしたり、触れてしまうのがネットです。
嘘松投稿者はそれすらも狙いなのかもしれませんね。
内容としては確かに、○○が~で。という嘘松っぽく見える嘘松構文になっています。
全てが嘘松というコメントではありませんが、嘘松認定している人も多いようです。
内容を読んで、内容に対して気になっている部分もあるが、結局嘘松なんだからウザイ。に辿り着くようです。
嘘ついて楽しいですか?
嘘松に対して、嘘ついて楽しいの?と疑問に持つ人も多くいるようです。
もちろんこの投稿に対して、
かっこいい!スカッとした!
彼女さんに惚れた!
というコメントもあり、嘘松だ!虚言癖だ!というコメントだけではありません。
ですが、嘘松っぽく見えてしまうようで、嘘ついて楽しいのか。という意見が上がってきてしまっています。
嘘ついて何が楽しいの?という疑問に対して、
そんなのみんな分かってて楽しんでるんだよ。
という意見もあります。
嘘を嘘と見抜く人は増えたが
嘘を嘘と楽しむ人は減った
とも言われています。
嘘松をネタとして楽しんでいる人も多くいたようですが、嘘松だ。と指摘する人が大半になり楽しむ人は減ってきたようです。
近頃では確かに、楽しむと言うより嘘松を暴いて晒しあげる。
ここまでの流れまでを楽しんでいる人も増えているので、この言葉は当てはまりますね。