MENU

嘘松ツイートを考えるスレ

TwitterなどのSNSの投稿に対して、それは嘘だろうと「嘘松!」と盛り上がるケースを見かけます。

コメント欄でまるで炎上のように盛り上がるだけでなく、2chにスレッドを立てたり、まとめブログを書く方までいらっしゃいます。

そんな嘘松ツイートを考えるスレを見ていると、下記のような視点で書かれていることに気が付きました。

  • 順番に書き込んで嘘松ツイートを作成するスレッド
  • 自分で考えた嘘松構文について意見を求めるスレッド
  • 嘘松とわかっていて楽しんでいるというスレッド
  • 嘘松ツイートを紹介し晒しているスレッド

今回は、上記の視点で書かれたスレッドについてまとめていきます。

目次

順番に書き込んで嘘松ツイートを作成するスレッド

こちらのスレッドでは、スレ主が「>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10」と書き込んだのを受けて、順番に書き込んでいき嘘松ツイートを完成させていました。

複数人が順番に書き込んでいるので、そもそも嘘の文章を作っているわけですが、あからさまに嘘だとわかる内容では、面白くありません。

「嘘松!」と言って遊ぶためには、本当っぽいと思わせることも重要なので、前の人の書き込みを受けて作文を完成させ得ていくのは、かなりの頭脳労働なのではないでしょうか?

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:41:16 ID:xMd

ちょっと待って

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:41:54 ID:7WD

今マックにいるんだけど

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:42:58 ID:qAL

おそ松兄さんに似たイケメンが

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:43:26 ID:Ub1

全力でトイレノックしてて

6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:43:33 ID:7WD

クソをドバーッと出した

7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:43:40 ID:qHO

やったぜ。

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:44:05 ID:aSa

それを見てたイケメン高校生が

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:44:34 ID:7ws

失神して

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/29(木)20:44:40 ID:s6u

腐女友達と一緒にガッツポーズした

http://blog.livedoor.jp/grassgrows/8332884.html

嘘松ツイートが作られていく流れを読んで、くすっと思わず笑いがこみあげてくる方も少なくないでしょう。

自分で考えた嘘松構文について意見を求めるスレッド

次に見つけたスレッドは、自分で考えた嘘松構文を書き込み、意見を求めるというものでした。

1: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:19:15.67 ID:+Ek9xx+7r

飲食でバイトしてるんだけど
電気とか空調とかが立て続けに壊れて
次は何が壊れるのかみたいな話してる時に、私が冗談半分で次は従業員が壊れそうですねwっていったら従業員全員が真顔になって、もう壊れてるから…って言うの怖すぎ

#飲食 #ブラック

http://mylife.2chblog.jp/archives/31749746.html

文章を書く時の構文のひとつに「起承転結」があったり、短歌の構文に「季語」をいれる事があったりと、文章を書く際には何かと構文という物が存在します。

嘘松ツイートにも構文が存在するかもしれないと、このようなスレッドを立てて、読者に意見を求めているスレッドです。

Twitterでは基本的に1投稿140文字とされているため、その中で嘘松を表現するにはと考えると、とてもよくできた構文ではないかと思います。

読者からも、構文としてよくできているという意見が多く見られ、レベルの高さが感じられます。

嘘松とわかっていて楽しんでいるというスレッド

嘘松に対して「嘘松!」と突っ込んで、目の敵のようにする方もいれば、嘘松だとわかっていてのっかって、楽しんでいるという方もいらっしゃいます。

Twitter民「えっ?嘘松?そんなの皆解ってて楽しんでるんだよ?えっ?」がそのスレッドです。

どや顔をして「嘘松」と突っ込んでくる人に対し、下記の画像を見せちゃえば?との提案する書き込みで始まっています。

このスレッドの中では、賛否両論が巻き起こっており「嘘をつくのが楽しいのか?」と嘘松を否定する意見と、「嘘とかみんな分かって楽しんでるんだよ」の意見が対立しています。

嘘松ツイートを紹介し晒しているスレッド

スレッドとしては、こちらが最もよくあるパターンかもしれません。

嘘松認定した書き込みを晒し物にするように投稿して、読者からの意見を集めるというものです。

一例として「【悲報】まんさん、また電車で嘘松してしまう…」を紹介します。

「嘘松!」と認定したツイートを紹介し、さまざまな角度から突込みが入っていきます。

理論的な突込みをする人もいれば、感情的に突っ込む人もいて、人の心模様が垣間見れて面白いです。

軽い気持ちで呟いたツイートが、このように拡散されていたとしたら、書き込んだ人は驚いているかもしれませんが。

嘘松ツイートを考えるスレまとめ

今回は、嘘松ツイートを考えるスレについて4パターンの内容についてまとめました。

嘘松自体への注目は落ち着いてきたという見方をする人もいますが、今回のスレッドのようにさまざまな楽しみ方をされている方は多くいらっしゃいます。

嘘松!とただ炎上させるだけではなく、知的に遊ぶ人たちも現れており、噓松文化が浸透して行っているのがわかります。

今後も、噓松ツイートについて考えるスレが、どのような形で作られていくか楽しみです。

よかったらシェアしてね!
目次