人気番組『踊る!さんま御殿!!』
見たことがない人はいないのではないでしょうか。
さんま御殿の『一言体験談』が嘘松っぽいといわれているのでまとめてみました!
公式YouTubeで上げられているエピソードから「これは怪しい」というものをまとめて紹介しますので、楽しんでみていってくださいね!
一言体験エピソード17選!!
職場でのエピソード
「職場の仲良い後輩の話」
毎日ランチを一緒にするくらい仲のいい後輩がいるKさん。
ある日休日に街中で偶然後輩を見かけたので、軽く声をかけたら「すみません私今日オフなので・・」とそそくさ逃げられてしまった。
「いらっとくる職場の後輩」
私のことを「スタイル良いですよね」と褒める後輩。
その後に謙遜なのか「私なんてただ若いだけで」と何度も言うので遠回しにおばさん扱いしてくる。
「高校の名残」
高校の先生が(1)を「いちかっこ」、①を「いちまる」と言っていた。
仕事のプレゼンでその言い方をしたら『どこのこと言ってますか?』と疑問がられた。
こちらは下記の理由で嘘松っぽいエピソードとして紹介させていただきました。
・どんなに苦手な先輩でも街中で会ったら軽く挨拶くらいするのが常識では
・(1)①の読み方、高校生から社会人になるまでに絶対おかしいとなる機会があったはず
・今の時代こんなにわかりやすいマウントの取り方をする人がいるのか
恋人・夫婦関係
「尽くしててくれる彼氏」
重いものを持ったり、何でもない日にプレゼントをくれる彼氏。
なんでこんな尽くしてくれるのかきくと、『結婚したら家事も育児も全部やってもらうわけだし将来への投資だと思えばなんでもないよ』と答えられた
「お揃い」
デート中に周りのカップルがお揃いのものを持っているのをみて、「今まで付き合った人とお揃いのものを持ったことがない」と伝えると、『じゃあ苗字お揃いにする?』と言われた
「最後まで聞き取れなかった」
滑舌の悪い男と付き合ったが、会話ができず何度も聞き直していたら『前後の話の流れで分かれよ!もうやってられない!』と別れると告げられたが最後もよく聞こえなかった
「突然抱いた夢」
大学院生の彼にギタリストになりたいから中退するといわれ、ギターやってることを知らなかった私は驚いて「いつからギターやっていたの?」と聞くと、『これからギターを始めるところ』と言われた
こちらは下記の理由で嘘松っぽいエピソードとして紹介させていただきました。
・尽くしてくれる彼氏、それを言ったら結婚する前に別れを告げられそうと気づかないのか?
・最後もよく聞こえないと言っているが割としっかり聞こえてそうな様子
・いい大人が夢を語って「これから始める」というオチを思いついた感がすごい
苗字お揃いエピソードに関しては、正直ほっこりで羨ましいです・・・www
しかし「苗字をお揃いにする」というネタはTwitterなどでよく使われていたので嘘松っぽいという評価で紹介いたしました。
〇〇すぎるはなし
「異常すぎる綺麗好き」
彼氏に浮気され怒りながら帰ろうとしたが、部屋の汚さが急に気になってしまい、ニコニコ笑いながらピカピカに掃除して帰った
「怖すぎる友人」
テスト返却日、点数の低かった友達が高得点の自分の答案用紙をみて、すごいと褒めた後そのままビリビリにやぶいた
「人見知りすぎて」
中学の時から通っている床屋さん、野球部だったこともあり当時は坊主でしたが、いまだに「いつものね」という床屋さんの言葉に人見知りすぎて逆らえず、40歳になってもいまだに坊主頭
「金持ちすぎて引かれた話」
家を購入したが壁紙が気に入らず、もう一件新しく購入した
「積み上げすぎた結果」
趣味が読書で部屋に本を積み重ねすぎてついに床が抜けた。
「眠すぎて大事件」
あまりの眠さに授業中爆睡していたら、頭を机にぶつけた勢いで鼻血がでてしまった。
それにも気づかずうつ伏せで寝続けていたら、隣の人に『死んでる!』と言われてクラス中大騒動になった。
こちらは下記の理由で嘘松っぽいエピソードとして紹介させていただきました。
・床屋さん一体何歳・・?あとさすがにそこまで通ってるなら床屋さんの方から確認してきそう
・鼻血が出るレベルの頭突き?で起きないのはさすがにない
・本積み上げすぎて床が抜けるほどであればそれより前になんとなく危ないと気づきそう
・家一軒買えるくらいなら壁紙だけリフォームすればよかったのでは?
失礼すぎる話
「友人を紹介した時の旦那の反応」
友人の家に遊びに来ていたYさん。
旦那さんが帰宅し、友人が自分のことを紹介したら開口一番に「デブだねー!いつからデブなの?」といわれた。
「名前の由来」
私ってなんでミホなの?ときくと、生まれた年にミホノブルボンという馬が強かったからだと答える父。
馬から取ったなんて最低と嘆くと、よかったじゃないブルポンじゃなくてと母が慰めてきた。
「親戚の集まりで言い間違い」
お義母さんを褒めようと間違えて『尻が軽い』と言ってしまった。
「はっきりの履き違い」
初めて会う人とデート相手から、「思ったこと言ってしまう」と言われ、「はっきり言ってくれる人は気を使わなくていいから嬉しい」と言ったら、その瞬間から私の見た目に対してなど、悪口のオンパレードになった
こちらは下記の理由で嘘松っぽいエピソードとして紹介させていただきました。
・友人旦那、もしこれが本当なら、結婚できなければ仕事もできなそう
・親戚の集まりでお母さんにいう誉め言葉だとしたら『腰が軽い』も少し場違い感があるので、思いつき嘘松のように感じる
・ミホノブルボンをみてから考えたエピソードっぽい
さんま御殿一言体験エピソードについてのネット民の反応
さんま御殿の嘘松パートと言われる一言体験談に関しては、『嘘松だけど尺が短い』『嘘松とわかってても不快感なく面白い』と意外と受け入れている人が多くいました。
しかし、同じように嘘松と言われている『スカッとジャパン』に関しては、ドラマ調で放送されることもあり、イライラすると不快に思っている人が多いようでした。
また、番組のメイン企画なのか、それを足掛かりに出演者トークに繋げるサブ企画なのかという事も重要だそうです。
しかし、嘘松でも採用されれば5.3万円の賞金がもらえるこのさんま御殿の一言体験談、試しに応募してみるのもいいかもしれませんね・・・!